fc2ブログ
UA-34048486-1

帰国子女じゃあなくても

kenpi.png

講師サライが book, eraser, pencil,....... ではなく、

a book, an eraser, a pencil と言っていますね。

消しゴムを eraser と覚えていたら、an とeraser を繋げて発音する会話の中では、聞き取ることができません。



どんなに単語を書いて覚えていても、読むことができてもです。

英語では 数えられる名刺には a, や an をつけますね。

常にセットで覚える必要があります。



このように些細なことだと思われていることでも、会話をするためには、ネイティブから

学ぶことはとても大切なことだと思います。

r-heart01a.gif facebook「アイ英会話スクール」



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ
にほんブログ村

パソコン版instagramはここからチェック
Instagram

tag : 東久留米英会話西武池袋線清瀬英語育児おうち英語DWE

2019-05-25 : 英語を勉強すると : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

短期留学から帰国しました

san.jpg 短期留学をされた生徒さんが帰国しました。

「短期で留学したいんです」と言ってから、一か月も経たないうちに

アメリカに行くことを決め出かけましたが、無事に留学を終え帰国しました。


アメリカでの生活をご紹介したいと思います。


ホームステイしたサンタモニカのビーチ。

キラキラしていて、写真からも楽しんでいる様子が伝わってきますね。

ys.png

サンタモニカで通った英語学校の様子

修了証書ももらって、笑顔がステキです。

sch1.jpg bearp.jpg
sch2.jpg sch2.png

ダッフィ君もサンタモニカを堪能しています

bac.jpg

初めての海外ですが、一人であちらこちら出かけ、

hali.jpg hand.jpg

ついに、ついに本場のデズニーランドへ。

des1.jpg

『「I'd llike to have a cup of tea with you」と言ったら、

一緒に座ってお茶しましょう とミニーちゃんが誘ってくれた』そうです。

英語、実践してますね。

mick.jpg

サンタモニカの夕焼け。

tow1.png daw.jpg

それぞれの講師が出来る限りの情報を伝えたと思いますが、

生徒さんの帰国を聞いて、講師も私もほっとしました。

同時にスクールで学んだり、お伝えしたことが役にたったかなと

ちょっと心配になりましたが、


帰国した生徒さんの晴れやかな顔を見ることができ、


そして、『どこまでも続く大地と、基盤の目のようなような街並みに思わず

「アメリカー」と叫びたくなりました』


生徒さんからこのコメントをいただいた時に

last.jpg

スクールが生徒さんのお手伝いできたことが嬉しくて、

「アメリカー」と一緒に叫びたくなりました。


r-heart01a.gif HP「アイ英会話スクール」 


 (TEL)042-420-1748 英語とフランス語のレッスンを行っております。お気軽にお問い合わせください。

r-heart01a.gif facebook「アイ英会話スクール」


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ
にほんブログ村
2014-04-01 : 英語を勉強すると : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

短期留学しています

abro.jpg「留学したいんですが・・・」と言って英会話を始められた生徒さんが、

今、ロスアンゼルスに2週間の短期留学をしています。

Julian や Jeremy この頃お手伝いをしてくれているThomasから

見どころや、おいしいハンバーガー屋さんなど、

たくさんアメリカの情報を仕入れて出かけました。

bj.png

スクールのブログでもリンクさせていただいている「BJくんのぼうけん」で
アメリカでの奮闘の様子を現地でアップしています。

ディズニーランドにも出かけたり、

とても充実した生活をしているようですね。

帰ってきたら、どんな話を聞かせてくれるでしょうか。

楽しみです。

r-heart01a.gif HP「アイ英会話スクール」 


 (TEL)042-420-1748 英語とフランス語のレッスンを行っております。お気軽にお問い合わせください。

r-heart01a.gif facebook「アイ英会話スクール」


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ
にほんブログ村
2014-03-17 : 英語を勉強すると : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

アメリカからの便り2(from Takafumi)

map4[1] アメリカに旅立った生徒さんから、年賀状が届いていました。

メールではなく、手書きの年賀状なのが、とても新鮮な気持ちがしました。

lette.jpg

los.jpg
一緒にレッスンを受けた生徒さんや

他の生徒さんの参考になればと、教室に貼りました。

yur.jpg


「聞き取りはキツイですが、自分の意志は伝えられるようになってきたと思います」

文面から頑張っている様子が伝わってきます。


私にとっても講師にとっても、生徒さんにとってもとても嬉しい便りでした。

皆応援していますよ~。

r-heart01a.gif HP「アイ英会話スクール」 


 (TEL)042-420-1748 お気軽にお問い合わせください。

r-heart01a.gif facebook「アイ英会話スクール」


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ
にほんブログ村
2014-01-22 : 英語を勉強すると : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

アメリカからの便り1(from Takafumi)

amerikastu.png 留学をした生徒さんから待ちに待ったたアメリカ留学の便りが写真付きで届きました。


ホームステイ先と友達に恵まれ充実した生活を

しており、会話に関してはまだまだですが、

文法はあらかじめ日本でやったおかげで、授業が

楽に受けられます


目的をもった彼は、復習にも復習にも一生懸命に取り組んでいましたから、

ここで学んだことが、アメリカで役に立っているとう知らせは、とても嬉しいですね。


先日日本を立ったばかりだと思ったのですが、もう2週間が過ぎ、

ta.jpg

takafu.jpg

ハロウィーンを楽しんだり

アメリカの生活にすっかり溶け込んでいるようです。

tak.jpg

とてもいい笑顔です。

takaf.jpg

t.jpg

このアイ英会話スクールでは講師からアメリカのことを色々と教えてもらえます。

でも、日本人の目から見たアメリカを伝えてもらえることも、またとても貴重です。

今いる生徒さんにもいい刺激を与えてもらえると思います。

英会話の上達状況やアメリカでの生活も知らせてもらえたら嬉しいですね。

r-heart01a.gif HP「アイ英会話スクール」 

 (TEL)042-420-1748 お気軽にお問い合わせください。

r-heart01a.gif facebook「アイ英会話スクール」


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ
にほんブログ村
2013-11-05 : 英語を勉強すると : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

Aieikaiwa

Author:Aieikaiwa
東京の東久留米駅前で英会話スクールをオープンしました。幼児から大人までOK。
HP 「アイ英会話スクール」
facebook  「アイ英会話スクール」
instagram 「instagramアイ英会話」
youtube 「youtubeアイ英会話」
google+「google+アイ英会話」

講師はネイティブです。料金も安く少人数制です。アイ英会話スクールは満足していただけるレッスンを提供します。
info@aieikaiwa.com

ーアクセスー

東久留米市本町1-3-21 並木ビル3F
西武池袋線 東久留米駅西口から徒歩1分
Tel(Fax) 042-420-1748

facebook アイ英会話スクール

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

LINE@ 登録してね

LINE@ QRコード  友だち追加数

Twitter

つぶやいてます

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ホームページのQRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ