魚を作りました

夏を迎え、レッスンも夏バージョンです。

同じものを作るのでも、個性がでてますね。


魚の「ひれ」は英語では fin
魚を作りながら、英語を覚えたかな。


子供は、レッスンしながらでも楽しいことを発見しますね。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
パソコン版instagramは↓ここからチェック

海外から届いたポストカード

先日ブログでお伝えしていた海外に向けて出した手紙に、
次々に返事が届きました。

ジェレミーが使ったサイトはwww.postcrossing.com,です。
このサイトと通して世界の人たちにpost card が届けられ、受け取った人から返事が届くというものです。
今回はドイツから沢山カードが届いたようです。
Recently I (with help from the kids of Ai School) embarked on a mission to get postcards from all over the world!
Using the services of www.postcrossing.com, a website which allows users to anonymously send and receive postcards from every country on Earth, I decided to have the children of our school send postcards that they drew themselves. Check out an earlier blog post to see the postcards they drew.
After a few weeks, postcards have come in from many countries. The most common country from which a postcard came was Germany. We received many postcards of trains, airplanes, animals, and landscapes.
Many more postcards are on their way. I will keep posting pictures of them as they arrive.
I hope the children of our school can enjoy touching another corner of the world.
Jeremy







![photo3]](https://blog-imgs-93-origin.fc2.com/a/i/e/aieikaiwa/201606071916235c4.jpg)
子供たちは、自分宛に届いたカードを見て、海外へ思いを馳せ、
世界と繋がる英語に更に興味を持ってくれることと思います。
まだまだこれから、続々とカードが届きます。
お楽しみに!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
パソコン版instagramは↓ここからチェック

海外に向けて手紙を書いています。

Jeremyのレッスンの中で、子供たちは海外に向けて手紙を書いています。
どの国の誰に届くかは分からないのですが、
受け取った人から返信の手紙が受け取れます。
子供たちは、初めて海外から自分あてに書かれた手紙を受け取ることになります。
、

見知らぬ外国に思いをはせ、書いている様子が伝わってきますね。
どんな返事が返ってくるでしょうか。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
パソコン版instagramは↓ここからチェック

皆夢中になって取り組みました。

子供たちが、楽しく英語を学び、楽しく覚えられるよう、
レッスンには工夫が必要です。

皆夢中になって取り組みました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
パソコン版instagramは↓ここからチェック

ステキなレッスンカードになりました

講師Jeremyの与えた単語を使って生徒たちが描いていた絵です。
火山
海

そして、 山、湖、などなど・・・・・・・・・・・

子供たちの描いた絵はどれもとても芸術的ですね。
Jeremyが少し手を加えて、ラミネートをかけ、
レッスンで使う立派なカードに仕上がりました。







自分の作ったカードを使ってのレッスンは、
とってもワクワクする楽しいものになりますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
パソコン版instagramは↓ここからチェック
