帰国子女じゃあなくても

講師サライが book, eraser, pencil,....... ではなく、
a book, an eraser, a pencil と言っていますね。
消しゴムを eraser と覚えていたら、an とeraser を繋げて発音する会話の中では、聞き取ることができません。
どんなに単語を書いて覚えていても、読むことができてもです。
英語では 数えられる名刺には a, や an をつけますね。
常にセットで覚える必要があります。
このように些細なことだと思われていることでも、会話をするためには、ネイティブから
学ぶことはとても大切なことだと思います。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
パソコン版instagramは↓ここからチェック
